36手目 38手目 48手目 58手目 72手目 100手目 126手目 162手目 投了図 棋譜 36手目 先手私。銀冠穴熊vs四間飛車。 △65銀と角頭にプレッシャーをかけられたときは▲88角としっかり引きましょう。評価値は先手+500。 38手目 …
27手目 29手目 34手目 41手目 43手目 49手目 75手目 93手目 95手目 102手目 投了図 棋譜 27手目 後手私。図で△24歩としましたが、△24角がまさりました。細かいところですが、先手が角交換してくれなかった場合に後手の2筋の歩が…
30手目 39手目 43手目 61手目 88手目 投了図 棋譜 30手目 後手私。先手中飛車vs右玉。図でソフト推奨は▲95歩。この仕掛けがあるなら△94歩は突かないほうがいいかもしれません。 39手目 図でソフト推奨は△35歩。まあ一歩交換して損はな…
16手目 32手目 34手目 46手目 79手目 棋譜 16手目 先手私。後手玉頭銀きたー! 32手目 図でソフト推奨は▲66角。飛車に当てながら、△84飛の飛車周りも防いでいます。 34手目 図でソフト推奨は▲33角成。二枚換えで攻め切ってOKなのか…
35手目 37手目 39手目 43手目 47手目 57手目 棋譜 35手目 後手私。中飛車vs右玉。先手が▲95歩と端から突っかけてきました。お互い持ち駒ないので△同歩の一手ですが、ビクビクしてしまいます。 37手目 図で△95香が悪手。▲同角の局面は…
21手目 27手目 32手目 34手目 37手目 46手目 49手目 51手目 57手目 73手目 棋譜 21手目 後手私。先手がほぼ無駄手なく、右四間飛車から襲い掛かってきました。この形ちょっと苦手にしています。後手は風車右玉に向かう途上なので、怖…
43手目 45手目 53手目 55手目 61手目 75手目 109手目 111手目 119手目 棋譜 43手目 後手私。矢倉棒銀vs風車右玉。8筋歩交換が入っているのが珍しい。▲26銀と棒銀発動の局面ですが、図で後手から仕掛けがあるみたいです。その手…
15手目 43手目 49手目 95手目 101手目 135手目 終局図 棋譜 15手目 後手私。先手が一手損して角交換してくれました。ラッキー。 43手目 図でソフト推奨は△65歩。△33角が王手飛車や銀取りになる筋を含みに攻めるのか。なるほど。先手は…
22手目 36手目 44手目 54手目 58手目 66手目 78手目 88手目 90手目 100手目 102手目 110手目 棋譜 22手目 先手私。戦型は角換わりに。例によって、▲45桂速攻含みで駒組を進めました。図の△44歩で▲45桂速攻ができなくなり…
21手目 37手目 49手目 棋譜 21手目 後手私。嬉野流vs棒銀。対嬉野流では図の形の棒銀を使っています。だれかがネットで解説していたのをみて真似てます。 図から△65歩の仕掛けがあります。▲57銀なら先手は手損ですし、△75銀から棒銀が炸裂し…
43手目 45手目 54手目 59手目 61手目 66手目 83手目 87手目 107手目 130手目 終局図 棋譜 43手目 先手私。矢倉vs風車右玉。 図でソフト推奨は△65歩。もう仕掛けがあんのか。amazakiとしては48の銀が動いた瞬間が仕掛け時かな…
4手目 6手目 10手目 20手目 22手目 37手目 38手目 44手目 56手目 70手目 87手目 終局図 棋譜 4手目 先手私。▲25歩に対して△33角と上がってくれませんでした。だるい。 6手目 後手一手損で角交換を敢行。カクコウカンヲカンコウ。…
37手目 39手目 45手目 94手目 100手目 118手目 終局図 棋譜 37手目 後手私。四間飛車vs銀冠穴熊。図で△33角が疑問手。後々▲45桂や▲25桂が角に当たってくるのを避けておくべきでした。てなわけでソフト推奨は△22角。穴熊の金が締ま…
44手目 64手目 72手目 76手目 86手目 88手目 92手目 終局図 棋譜 44手目 先手私。銀冠穴熊vs向かい飛車穴熊。 図でソフト推奨は▲75歩。角頭をいじめるのと、先手の駒が多い左辺から攻めようという狙いだと思います。あんまり見ない手で…
31手目 45手目 49手目 65手目 71手目 81手目 107手目 棋譜 31手目 後手私。棒銀vs風車右玉。 図の▲24歩はありがたい。後手としては角が狙われる展開が嫌なので、先手から角交換を目指してくれるのは、それはもうありがたい。 図でソフ…
14手目 30手目 37手目 55手目 59手目 66手目 106手目 108手目 煩悩 114手目 120手目 128手目 138手目 139手目 146手目 終局図 棋譜 14手目 先手私。後手は四間、三間、雁木、その他の可能性があるので、ここでの指し…
46手目 50手目 52手目 76手目 101手目 ワンちゃん 102手目 106手目 棋譜 46手目 先手私。角換わり右玉vs腰掛け銀。図では▲55銀があります。これは牙狼さんの本で勉強しました。△65歩の瞬間が銀ぶつけのチャンスです。 50手目 図…
20手目 32手目 36手目 48手目 棋譜 20手目 先手私。戦型は角換わり。53の地点に後手の駒が効いていないときは、だいたいあれが成立します。もうおわかりですね。そう、角換わり▲45桂速攻です。 32手目 図でソフト推奨は△31角。▲同金なら△…
38手目 64手目 66手目 74手目 終局図 棋譜 38手目 先手私。銀冠vs四間飛車。後手が4筋から仕掛けて来ました。 図で▲47金がソフトと一致して嬉しい。力強い金上がりですね。金が上ずりますが、後手の大駒を抑え込めるかもという感じでしょうか…
5手目 17手目 19手目 35手目 53手目 59手目 65手目 97手目 棋譜 5手目 後手私。先手がバランス型中飛車で来ました。結構苦手なんすよねー。とりあえず銀冠穴熊を目指す方針にしてみました。 17手目 この端角も苦手意識あります。ソフト評…
20手目 32手目 45手目 50手目 68手目 76手目 78手目 82手目 117手目 終局図 棋譜 20手目 先手私。図で▲35歩からの仕掛けがあるようです。仮に△同歩なら▲45桂△44銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲44飛!△同歩▲53桂成△同金▲71角で…
20手目 26手目 32手目 42手目 58手目 68手目 124手目 棋譜 20手目 先手私。後手が玉頭銀を繰り出してきました。目障りな銀ですね(笑)。以前勉強したうろ覚えの玉頭銀対策、▲35歩△同歩▲38飛△76銀▲35飛~▲78銀~▲75飛で銀を召し…
36手目 42手目 44手目 52手目 70手目 84手目 87手目 92手目 終局図 棋譜 36手目 先手私。風車右玉vs矢倉。図でソフト推奨は▲86角。後手は、間接王手なので角交換を避けられません。風車右玉では角が捌けたら勝ちとamazakiが言ってまし…
52手目 56手目 66手目 72手目 93手目 109手目 終局図 棋譜 52手目 先手私。銀冠穴熊vs三間飛車。図の局面でソフト評価値は先手+500。で・す・が、ここでの指し手が全然わかりませんでした。ソフト推奨は▲65銀。54の歩取りを見せて…
14手目 44手目 50手目 67手目 72手目 79手目 84手目 88手目 棋譜 14手目 先手私。図の局面は最近の迷いポイント。後手は雁木、三間、四間など何でくるのかわかりません。ソフト推奨は▲37銀でしたが、これだと後手居飛車だったときに右玉…
8手目 30手目 38手目 40手目 43手目 50手目 56手目 62手目 70手目 77手目 82手目 96手目 102手目 棋譜 8手目 先手私。戦型は一手損角換わりに。手得を生かしていきたいところ。 30手目 図でソフト推奨は▲45歩。ここの位をと…
11手目 21手目 25手目 34手目 37手目 47手目 53手目 61手目 71手目 80手目 88手目 棋譜 11手目 後手私。角道オープン四間飛車vs居飛車。 図から得意の地下鉄飛車を目指してこちらから角交換しました。手損するのでいいとは言えな…
40手目 43手目 52手目 62手目 64手目 66手目 72手目 74手目 80手目 棋譜 40手目 先手私。四間飛車vs銀冠穴熊模様。図で▲66歩が悪手。代えてソフト推奨は▲66角。銀冠穴熊の角道は閉じるなと私が言ってましたね。なんで閉じんねん。…
13手目 31手目 41手目 49手目 54手目 63手目 64手目 棋譜 13手目 後手私。先手が早々に壁銀をつくってきたので、壁銀に触らないように心がけました。 31手目 先手は棒銀。この棒銀が働かなければ後手の勝ちです。 41手目 図でソフト推奨…
36手目 39手目 44手目 51手目 56手目 76手目 棋譜 36手目 先手私。風車右玉vs矢倉棒銀。図で力をためる▲56銀を指しましたが、ソフト推奨は▲45歩。もう仕掛けられると。あ、しかし、ソフトの指し手をすすめていくと後で▲56銀を指してい…