将棋クエスト初段になるための将棋勉強法☖☗
はじめに
どうも、ご無沙汰しております。amazakiです。
この度将棋クエスト10分で初段に昇段することができましたので、その方法を伝授したいと思います(偉そう)。
序盤は飛ばせ!
豊島九段ばりに序盤は飛ばしてください。
なぜかというと中終盤に時間を残すためです。
というのはよく聞く話ですが、具体的にどうすれば序盤を飛ばせるのか?
amazakiの場合、相手の戦法に合わせて自分の戦法を固定しました。
具体的には下表のとおりです。ほとんどの戦法を網羅できていると思います。
相手の戦法 | → | 自分の戦法 |
四間飛車 三間飛車 向かい飛車 |
→ | 銀冠穴熊 |
中飛車 | → | 糸谷流右玉 |
角換わり | → |
45桂速攻 or |
横歩取り | → | 45角戦法 |
矢倉 雁木 |
→ | 居角左美濃急戦 |
嬉野流 | → | 棒銀 |
あひる戦法 | → | 左金無双 |
そんなに色んな戦法指しこなせないよ!というあなたへ。
戦法を覚える順番があります。
今最も苦手としている相手の戦型を一つ思い浮かべてください。
「その戦法名 対策」でググってください。
わかりやすく解説されたブログや動画が出てきます。
それを10分ぐらい勉強して見様見真似で指してみましょう。
それを苦手意識が無くなるまで繰り返してください。
こうすることで序盤は何も考えずに秒で指せるようになります。
結局は中終盤で勝負が決まる
どんなに上手く序盤を指しても我々のレベルでは中終盤で容易に逆転が起こります。
では、中終盤はどのように勉強するのか?
自分の棋譜をソフトに検討させるのがオススメです。
ソフトの候補手を深く検討する必要はありません。
ソフトが返してきた候補手を見て、一目で好手だと思える手があります。
そんな手が1局のうち、5手もあれば十分です。
「なるほど、そんな手があったのか。次の対局で指してみよう。」
となればOKです。
これを繰り返すと、自分がよく指す戦型特有の中終盤の指し方を覚えることができます。
攻め好きさんには角換わり▲45桂速攻がおすすめ
20手目
図から▲45桂と跳ねるのが▲45桂速攻です。
28手目
先手の飛車が窮屈なようですが、ここでは飛車を切っちゃいます。▲44飛△同歩▲53桂成と進みます。飛車を切った代償に銀を取って、成桂が急所にできました。
34手目
図でソフト推奨は▲71銀。筋が悪いようですが、持ち駒の角銀銀を使って飛車を捕獲するのがいいみたいです。
38手目
図でソフト推奨は▲63銀。
△同金なら▲43馬。
△44金なら▲72銀成で攻めが続きます。
相手に手番を渡さず攻め続けることが大事ですね。
74手目
図から▲31馬が必至でした。後手に受けがないことを確認してください。
先手陣が
78手目
図から5手詰めがあります。玉の上部脱出を防ぐいい手がありました。
正解は→▲24桂
棋譜
将棋ウォーズ棋譜(amazaki 1級 vs yaguraX 初段) https://shogiwars.heroz.jp/games/amazaki-yaguraX-20210903_233703 #shogiwars